News ニュース
-
メディア掲載|TBS 2025年3月22日放送「情報7daysニュースキャスター」にて弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」が紹介されました
TBS 2025年3月22日放送「情報7daysニュースキャスター」にて弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」をはじめ、「FOODEX」でお披露目しましたコンテナやドバイへの冬季の梨の輸出等、多面的にご紹介いただきました。 -
メディア掲載 | 2025年03月19日付「みなと新聞」にて「FOODEX JAPAN 2025」の様子をご紹介いただきました
リリース | 2025.03.19 2025年03月19日付の「みなと新聞」にて、2025年3月11日(火)〜14日(金)に東京ビッグサイトで開催された「FOODEX JAPAN 2025」でのZEROCOの取り組みをご紹介いただきました。当日の展示やプロジェクトの様子など、詳しく取り上げていただいております。記事は電子版会員限定コンテンツとなっておりますが、ぜひご覧いただけますと幸いです。記事はこちら:https://www.minato-yamaguchi.co.jp/minato/e-minato/articles/150732 -
お知らせ | 「FOODEX JAPAN 2025」に出展いたしました
リリース|2025.03.142025年3月11日(火)〜14日(金)に東京ビッグサイトで開催された「FOODEX JAPAN 2025」に出展し、鮮度保持技術「ZEROCO」を搭載した置き型コンテナ(20f)を初お披露目いたしました。ご来場いただいた皆様からは、貴重なご意見やご感想を多数いただきました。ZEROCOは今後も、「未来の食をZEROからつくる」というミッションのもと、皆様と共に食産業の基盤を形成し、日本の豊かな食文化を未来につなぐ取り組みを進めてまいります。引き続き、ご支援とご期待を賜りますようお願い申し上げます。◾️出展概要名称:FOODEX JAPAN 2025開催日時:2025年3月11日(火)〜14日(金) 10:00〜17:00 ※最終日16:30まで会場:東京ビッグサイトブース:東展示棟6ホール「FOODEX Frozen」コーナー◾️FOODEX JAPAN 2025について「FOODEX JAPAN/国際食品・飲料展」は、アジア最大級の国際食品・飲料展示会です。1976年から毎年開催されており、2025年で50回目を迎えます。2024年実績では世界60か国以上から3,000社が出展、来場登録者数は76,183名を達成。食品・飲料業界の最前線を体感できる絶好の機会として、国内外から多くの関係者が集まります。■ 掲載情報今回の出展に関する取材記事が「LOGISTICS TODAY」に掲載されております。ぜひ以下のリンクよりご一読くださいませ。LOGISTICS TODAY 記事はこちら -
メディア掲載|2025年3月12日付「LOGISTICS TODAY」 にて弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」が紹介されました
リリース|2025.03.12 2025年3月12日付の物流・サプライチェーンに関する情報を扱うメディア「LOGISTICS TODAY」記事内にて、弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」が紹介されました。本記事では、2025年3月に東京ビッグサイトで開催された「FOODEX JAPAN」における弊社ブースの様子をご紹介いただいています。会場では、収穫から半年〜1年が経過してもなお鮮度を保持した生鮮食品を展示し、温度0℃・湿度100%という独自の鮮度保持環境による効果を多くの来場者の皆様にご体感いただきました。記事内では、食品ロス削減や価格安定への貢献、一次産業の価値向上といったZEROCOの可能性にも触れていただいております。掲載記事はこちら:LOGISTICS TODAY|「鮮度保持で農業の利益最大化」ZEROCOが低温高湿の実証開始 -
メディア掲載|テレビ東京 2025年3月11日放送「WBS(ワールドビジネスサテライト)」にて弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」が紹介されました
リリース|2025.03.11 テレビ東京 2025年3月11日(火)放送「WBS(ワールドビジネスサテライト)」にて、アジア最大級の食品展示会「FOODEX JAPAN 2025」の様子が特集され、弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」もご紹介いただきました。 番組内では、サステナビリティを意識した取り組みとして「ZEROCO」の保存技術が取り上げられ、1年前から保存している野菜が変色も異臭もなく保たれている様子をご紹介いただきました。また、新たに開発した装置の小型化モデルも紹介され、持ち運び可能な形での活用が広がる可能性についても注目されました。 ZEROCOはこれからも、食品ロス削減と食の持続可能性に貢献する技術として、さまざまな場面で社会に役立つソリューションを提供してまいります。 -
メディア掲載|2025年3月5日付の「日本食糧新聞」にて弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」が紹介されました
リリース|2025.03.05 2025年3月5日付の日本食糧新聞にて、弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」が紹介されました。記事では、JAいちかわ様と連携し、これまで冬季の輸出が困難であった千葉県産ナシのドバイへの空輸を実現した取り組みが紹介されています。ZEROCOの技術により、約半年間の長期保管が可能となり、現地での高評価を得ることができました。この取り組みは、中東最大級の食品見本市「Gulfood2025」での初出展を通じて、日本産食材の高付加価値化と海外展開の可能性を示すものとなりました。今後もZEROCOは、鮮度保持技術を通じて日本の食材の魅力を世界に発信し、持続可能な食の未来に貢献してまいります。掲載記事はこちら:https://news.nissyoku.co.jp/news/tateishiw20250221080219093