News ニュース
-
リリース | 学校法人 東京農業大学と産学連携推進に関する包括協定を締結。共同研究や人財連携等を通じて、食課題解決への基盤づくりを目指す。
(左)学校法人 東京農業大学 学長・理事長 江口 文陽氏 / (右)ZEROCO株式会社 楠本 修二郎 ZEROCO株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 楠本 修二郎、以下、ZEROCO)および学校法人 東京農業大学(東京都世田谷区、学長・理事長 江口 文陽、以下、東京農業大学)は、令和6年8月21日付で包括連携協定を締結いたしました。 ⑴本協定の目的 当社が保有する鮮度保持技術「ZEROCO」は、低温・高湿の保管環境を安定的に達成することにより、食材や食品の鮮度を長期間・高品質に保持し、また予備冷却としての活用により冷凍食品の品質向上にも寄与する技術です。この技術を活用して、日本の食産業の基盤形成と世界の食課題への貢献を目指し、各分野における事業提携・資本提携を強化し、農業・漁業・畜産業から物流・製造・小売・外食に至るまで、産官学連携による共創イノベーションを進めています。東京農業大学は、人財の育成や他大学との共同研究、産学官連携での取り組み、商品開発など、多岐にわたる方法で長期的に食の未来に向けた活動を推進しています。今後は、本協定の枠組みのもと、当社の鮮度保持技術「ZEROCO」と東京農業大学がこれまで培ってきた教育機関としての豊富な知識や人財を掛け合わせ、より良い食の未来づくりに努めてまいります。 ⑵本協定の概要 本協定は、ZEROCOと東京農業大学がともに日本の食の可能性を広げ、社会課題を解決することを目的とした包括的な組織連携協定です。この目的達成のために、本協定では以下4つの主要な活動を行います。①鮮度保持技術「ZEROCO」の活用による新しい食の共同事業化と食産業全般へ貢献、およびそのための共同研究②鮮度保持技術「ZEROCO」を活用した次世代の新規就農者の促進および農業・漁業・畜産業におけるアントレプレナーの創出③日本の食文化の普及と、東京農業大学の児童や学生、卒業生との人財交流の促進④鮮度保持技術「ZEROCO」を活用した食材・食品や料理の法人各部門(東京農大国際センターレストラン等)への提供 ■東京農業大学 学長・理事長 江口 文陽氏のメッセージ ZEROCO株式会社と学校法人東京農業大学は、包括協定を締結いたしました。この締結は、我が国のみならず国際社会における食料の安全・安心と高品質化に関わる大きな課題を解決するためです。農林水産業とその関連産業から産み出される産物は、私たちの命とともに生活の質に及ぶ身近なものです。「ZEROCO」の技術は、単なる鮮度保持に留まらず、特定の“科学的な温度”を保持することで食材や食品の高品質化・高付加価値化に寄与するものです。「ZEROCO」の技術を学校法人東京農業大学の持つ「総合農学」「総合情報学」を駆使して科学的に実証し、幅広い世代や業界が喜ぶ“新たな食材提供技術の実装”を目指します。すなわち「ZEROCO」の技術を本法人の児童・生徒・学生・教職員が共感し、社会に発信することを両者にて共に取り組むこととします。 ■弊社代表 楠本のメッセージ この度、東京農業大学様との提携をさせていただくことができ、大変光栄に思います。本提携は、当社が目指す「健康的でサスティナブルでおいしい食を通じて、急増する地球環境の課題に貢献し、超少子高齢化を迎える日本の食産業の発展を支える基盤を築く」という目標を実現するための重要な第一歩です。これからの日本の第一次産業を、そして食産業を、21世紀の基幹産業として育成し、日本社会の発展の礎とするためには、アカデミアとの力強い連携が不可欠だと考えています。東京農業大学の皆様と共に、次の世代を担う若き農業アントレプレナーや食産業の新しいベンチャーを数多く輩出していけるよう、弊社としても最大限の努めて参ります。 【ZEROCO株式会社 概要】会社名 :ZEROCO株式会社代表者 :代表取締役社長 楠本 修二郎所在地 :東京都渋谷区神宮前5-27-8 LosGatos 3F始動日 :2023年4月(設立日 2020年7月)事業内容 :・鮮度保持機器(ZEROCO)の製造、リース及び販売、コンサルティング事業・鮮度保持機器(ZEROCO)を活用した冷蔵・冷凍食品の販売、製造、輸出入事業・農産物、畜産物、水産物の加工及び食品製造に関するコンサルティング事業URL(コーポレートサイト): https://zeroco.co.jp/ 【ZEROCO株式会社について】低温・高湿の保管環境を安定的に生み出すことで食材や食品の鮮度を長期間、高品質に保つことを可能にする鮮度保持技術「ZEROCO」を活用し、生産現場・加工業・メーカー・物流・小売・外食に至るまで産業全体の連携を促し、2050年までに人口が爆発する地球環境において人類とその食料資源との関係を新しい時代にフィットした社会システムに発展させるため、健康的で、サスティナブルな 「おいしい未来の創造」に貢献するとともに、少子高齢化を迎える日本の食産業の発展を支える基盤づくりを目指します。 ※「ZEROCO」はZEROCO株式会社の登録商標です。 【本件に関するお問い合わせ】ZEROCO株式会社 Email:pr@zeroco.co.jp -
メディア掲載 | 食品産業新聞WEB 2024年8月20日付にて、弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」が紹介されました
食品産業新聞社が発行する、食品産業新聞WEB 2024年8月20日付 にて、弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」が紹介されました。今回の特集は、「鮮度保持技術「ZEROCO」、「儲かる」一次産業の仕組みづくりへ、国産冷凍品や生鮮品の輸出も視野に展開」です。農業生産法人 株式会社 JAPAN FARM PARTNERとの新規事業発表会の様子を取り上げていただき、弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」の特徴や今後の展開について詳しくご紹介いただきました。 食品産業新聞WEB公式サイトからご確認ください。 ■食品産業新聞WEB公式サイト「鮮度保持技術「ZEROCO」、「儲かる」一次産業の仕組みづくりへ、国産冷凍品や生鮮品の輸出も視野に展開」 https://www.ssnp.co.jp/frozen/583858/ -
メディア掲載 | 日本農業新聞 2024年8月20日付にて、弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」が紹介されました
日本農業新聞 2024年8月20日付にて、弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」が紹介されました。 今回の特集は、「低温・高湿で農産物長期保管 ZEROCO(東京)が新事業」です。日本農業新聞公式サイトから記事(有料会員限定)をご確認ください。 ■日本農業新聞公式サイト記事:「低温・高湿で農産物長期保管 ZEROCO(東京)が新事業」https://www.agrinews.co.jp/news/index/253330 -
メディア掲載 | テレビ朝日 2024年8月20日放送「グッド!モーニング」にて、弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」が紹介されました
テレビ朝日が放送する、グッド!な情報を発信する朝の情報まとめ番組「グッド!モーニング」 2024年8月20日放送回にて、弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」が紹介されました。 今回の特集は、「猛暑でも生鮮食品を安定供給・冷蔵でも冷凍でもない新技術」です。 弊社の技術についてご紹介いただきました。また、弊社が保有するZEROCOラボにて、実際に1年間「ZEROCO」内で保存した梨を試食していただきました。 -
リリース | 農業生産法人JAPAN FARM PARTNERと共に、生鮮食品の安定した在庫保管を軸にした新しいバリューチェーンの構築へ
ZEROCO株式会社代表 楠本 修二郎が、農業生産法人 JAPAN FARM PARTNER(JFP)の代表取締役社長に就任 農業生産法人 JAPAN FARM PARTNERが営む石垣島の牧場の様子 ZEROCO株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長 楠本 修二郎、以下、ZEROCO)の代表取締役社長の楠本 修二郎は、この度、石垣島の雄大な牧場を中心に生産事業を展開する農業生産法人 株式会社 JAPAN FARM PARTNER(沖縄県石垣市、代表取締役社長 楠本 修二郎、以下、JFP)の代表取締役社長に就任いたしました。今後は、JFPとともに当社が保有する鮮度保持技術「ZEROCO」(※)の活用により可能になる食材・食品の「品質向上」および「計画的保管」を軸に、生産者が在庫をもつことができる新しいバリューチェーンの構築します。「次世代に、堂々と、受け継いでいける農業・漁業・畜産業をつくる」ことを目指して努めてまいります。 ■ JFPの3つの取り組み (1)鮮度保持技術「ZEROCO」の活用による生鮮食品の安定した在庫管理を軸にした新しいバリューチェーンの構築鮮度保持技術「ZEROCO」は野菜や果物、鮮魚、精肉などの生鮮食品を長期間高品質で保存することを可能にします。この技術の活用により、生産者が在庫を持ち、自らの意思で価格を決定できる新たなバリューチェーンを構築し、第一次産業が抱える担い手不足やフードロス、需給のアンバランスや労働環境等の課題の解決を目指します。 (2)JFPの長年の生産事業で培った技術とノウハウを活用した6つの事業石垣島の雄大な自然環境でのジャージー牛の牧場運営や繁殖牛および育成牛(子牛)の飼養など、長年品質と安全性にこだわった生産事業を重ねてきたJFPの実践知を軸に、流通の健全化を目指す産直卸事業、次世代型農業を推進するコントラクター事業、耕作放棄地の農地化や事業統合促進事業、バイオ事業、そして教育事業、地方創生事業を展開し、持続可能な一次産業の実現を目指します。 (3)「儲かる一次産業」を次世代につなぐ、産業を横断した「おいしいパートナーシップ」の構築生産者、若者、教育機関、行政、シェフ、投資家など、多様なステークホルダーとのパートナーシップを構築し、持続可能で儲かる一次産業を共創していきます。 ■ 食産業が抱える課題「負のスパイラル」を「正のスパイラル」へ 日本の食産業は現在、「フードクライシス」という深刻な局面に直面しています。農業、漁業、畜産業の担い手が減少し、経済合理性が優先される産業構造の中で、命を支える食の基盤が揺らいでいます。この背景には、一次産業が生産と同時に腐敗や劣化と戦わざるを得ないことがあり、また全産業の中で唯一、価格を生産者が決定できないという構造的な問題があります。生産者が価格を自らの意思で決定できず、生産在庫もコントロールできないため、効率性と利便性を追求する既存のサプライチェーンに依存するほかありません。この負のスパイラルから脱却しない限り、担い手不足を訴えても、若い世代が健全な野心と夢を持って参入することは難しく、問題の根本的な解決には至りません。 このような現状を踏まえ、JFPとともに鮮度保持技術「ZEROCO」を活用して、生産者が在庫を持つことができるバリューチェーンの構築に努めます。長年にわたり受け継がれてきた農業、漁業、畜産業を守り、「次世代に堂々と受け継いでいける農業・漁業・畜産業」を実現するために、一次産業が抱える待ったなしの課題に真摯に向き合います。私たちは、おいしさと安全を誰もが選べる未来のために、全力で取り組んでいきます。※第三の鮮度保持技術「ZEROCO」は、従来は不可能とされてきた野菜や果物、鮮魚、精肉などの生鮮食品の長期間・高品質での保存を可能にし、冷凍食品の品質向上にも役立ちます。この技術によって、安定した食の在庫管理ができるようになり、食材本来のおいしさを消費者に届けるとともに、生産現場を含む食産業の在庫保管や出荷調整を容易にし、フードロスの削減や労務環境の改善にも貢献します。 詳細は以下のサイトをご覧ください。▶https://zeroco.co.jp/ 【農業生産法人 株式会社JAPAN FARM PARTNER 概要】会社名: 農業生産法人 株式会社JAPAN FARM PARTNER代表名: 代表取締役社長 執行役員CEO 楠本 修二郎所在地: 沖縄県石垣市字登野城618番地 山興ビル2F設置日: 2023年9月1日事業内容:第三の鮮度保持技術「ZEROCO」/農業事業/漁業事業/畜産事業/販売・流通URL(コーポレートサイト): https://www.japanfarmpartner.com/ 【ZEROCO株式会社 概要】会社名 :ZEROCO株式会社代表者 :代表取締役社長 楠本 修二郎所在地 :東京都渋谷区神宮前5-27-8 LosGatos 3F始動日 :2023年4月(設立日 2020年7月)事業内容 :・鮮度保持機器(ZEROCO)の製造、リース及び販売、コンサルティング事業・鮮度保持機器(ZEROCO)を活用した冷蔵・冷凍食品の販売、製造、輸出入事業・農産物、畜産物、水産物の加工及び食品製造に関するコンサルティング事業URL(コーポレートサイト): https://zeroco.co.jp/ 【ZEROCO株式会社について】低温・高湿の保管環境を安定的に生み出すことで食材や食品の鮮度を長期間、高品質に保つことを可能にする鮮度保持技術「ZEROCO」を活用し、生産現場・加工業・メーカー・物流・小売・外食に至るまで産業全体の連携を促し、2050年までに人口が爆発する地球環境において人類とその食料資源との関係を新しい時代にフィットした社会システムに発展させるため、健康的で、サスティナブルな 「おいしい未来の創造」に貢献するとともに、少子高齢化を迎える日本の食産業の発展を支える基盤づくりを目指します。 ※「ZEROCO」はZEROCO株式会社の登録商標です。 【本件に関するお問い合わせ】ZEROCO株式会社 広報担当 Email:pr@zeroco.co.jp -
メディア掲載 | AbemaTV 2024年8月19日放送回「ABEMA TIMES」にて、弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」が紹介されました
AbemaTVが放送する、「ABEMA TIMES」 2024年8月19日放送回にて、弊社の鮮度保持技術「ZEROCO」が紹介されました。 今回の特集は、「冷蔵でも冷凍でもない… 生鮮食品保存の新技術 国内で本格運用へ」です。弊社の技術の特徴や、ZEROCOの今後の展開についてご紹介いただきました。また、弊社が保有するZEROCOラボにて、実際に1年間「ZEROCO」内で保存した梨を試食していただきました。 AbemaTV 公式サイトからご確認ください。 ■ AbemaTV 公式サイト「冷蔵でも冷凍でもない… 生鮮食品保存の新技術 国内で本格運用へ」https://times.abema.tv/articles/-/10139060